カテゴリー
データ救出

BUFFALO HD-CS320U2 通電するもドライブとして認識しない

今回は良い題材のデータ復旧依頼がありましたので、それを参考事例としてプロ養成向けの記事を書いていこうと思います。外付けハードディスクはよくあるバッファロー。しかも古い。玉としてはまだまだ今後も続々と壊れていくであろう機種 […]

カテゴリー
ハードディスク修理

BUFFALO HD-HC320U2 電源が入らない

テレビで使っていた外付けハードディスクの電源が入らなくなった、というご相談。こういう時は真っ先に「テレビ録画にお金を掛ける価値はありそうですか?」と尋ねるようにしているんですが、今回はなんとなくスルー。じゃあまたお見積りご連絡しますからそれで決めてください、とお預かりすることに。きっと暇だったからでしょうね。クロスワードみたいなもんです。

カテゴリー
データ救出

BUFFALO HD-CX1.0TU2 暗号化付き外付けハードディスクのデータ取り出し

あえて暗号化付きとアピールしてみました。アピール大事でしょ?県外からのご依頼です。法人さん。お電話でした。県外の方は初手がメールというパターンがほとんどなんですけどね。法人さんということで、きっとこちらの得体が少し気になられちゃったのかなあと感じました。大丈夫です、たまに良い仕事しますから。安心しておまかせください。

カテゴリー
パソコン修理

LAVIE Note Standard NS700/CAR PC-NS700CAR Windowsが起動しない

電源は入って画面は映るけどもWindowsまでいかない、というご相談。リカバリもできないそうです。はいはい、ハードディスク(以下HDD)かWindowsの問題ですね。リカバリできなかったらHDDかな?一旦お預かりしまーす。

カテゴリー
データ救出

SONY HDR-XR500V エラーメッセージが表示されて録画データが見られない

ビデオカメラの録画データが見られない、というご相談。エラーメッセージが表示されるそうです。高温のためとかなんとか。それなら中のデータは問題ないよね?と軽く考えていましたが、実は結構面倒なことに。

カテゴリー
データ救出 パソコン修理

dynabook T45/NR PT45NRP-SHA パソコンが起動しない

購入先の家電屋さんに持って行ったら「ハードディスクが壊れてますよ」と言われた。データ最優先で、できればそのまま使えるようになってくれるのが一番いい、というスペシャルな結果をお望みのご依頼です。ハードルたけぇ~!ですが、やりがいはある。けども何か引っ掛かる。この違和感の答えは最後に分かるのでした。つづく。

カテゴリー
データ救出

Transcend TS4GJF500 文字化けしたUSBメモリのデータ復元

USBメモリのファイルやフォルダが文字化けしていておかしい。開くことができない。なんとかしてもらえないだろうか。ということでお持ちいただきました。トランセンド。個人的には好きなメーカーです。

カテゴリー
データ救出

BUFFALO HD-GD3.0U3 パソコンで認識されない

パソコンにつないでもドライブとして表示されない。どうしても救い出したいデータが入っているのでなんとかしてほしい。ということでお持ちいただました。バッファローの外付けHDDです。型番で検索してみると法人向けだそうで。購入時はさぞ高かったことでしょう。

カテゴリー
パソコン修理

VAIO Fit 15E VJF152C11N 自動修復を繰り返して起動しない

パソコンが起動しなくなった。できればそのままの状態で直してもらいたい。というご相談。単刀直入ですね。そのままがいい!っていう、誰もが願うパソコン修理です。でもそのままっつーのがこれまた難しいわけで。特にこの手の起動に失敗するパターンは。まあ修理屋の事情をグチったところで誰向けメッセージやねんってことでね。お客様にとっては知らんがなって話ですよ。

カテゴリー
パソコン修理

Satellite B353/21JB PB35321JSNBW 点がぐるぐる回ってWindowsが起動しない

パソコンがたちあがらなくなった。いつもの画面までいってくれない。点々みたいなのがずっとぐるぐる回ってる。ということでお持ちいただきました。東芝のお手頃機種なので、買い替えでもいいんじゃないかと思ったのですが・・・まあそこは見積りを見てからってことですよね。

カテゴリー
データ救出

HD-LCU3.0U3-BKD 水害被害の外付けハードディスク

床上浸水で水没した外付けハードディスクのデータを復旧してもらえないだろうか。

カテゴリー
データ救出 ハードディスク修理

IODATA HDL-CE1.0S LANDISKにアクセスできなくなった、LEDが点滅している

以前からお付き合いのあるお客様から緊急連絡。LANDISKにある共有フォルダが見られなくなったのですぐにみてほしい!とのこと。

カテゴリー
データ救出

IODATA HDPC-AU500K 外付けHDDが認識しない

前回までちゃんと使えていたのに、急に認識しなくなった。ということでお持ちいただきました。前回、というのは常時パソコンにつないでいるわけじゃないからですね。写真や動画をたんびたんびに外付けに保存しているそうです。

カテゴリー
データ救出

Lacie mobile driveのデータ復旧とF-04Gのデータ救出

外付けのハードディスクがパソコンから読み込めなくなった。中にはパスワードをまとめた大事なファイルが入っていて、これがどうしても必要。同じものをSDカードにも入れていたのに、これも読み取れない。どちらからでもいいので、データを復活させてもらえないだろうか。というご相談。同時にダメになる確率なんて、そうあるもんじゃないんですけどねぇ。SDカード、たまに使ってやんないと中のデータ消えちゃうこともあるんですよ?だからもしかしたら、SDカードのほうは前々からすでにダメだったのかもしんないですね。

カテゴリー
データ救出 パソコン修理

LIFEBOOK AH53/M FMVA53MR 電源は入るけどWindowsが起動しない

Windows8のパソコンが起動しなくなった。データがそのまま残ってくれるのがベスト。診てもらえないだろうか。ということでお持ちくださいました。リカバリディスクとOffice付なんて嬉しいです。思わずニンマリ。これがあるのとないとじゃ手間が全然違います。

カテゴリー
データ救出

SONY HDR-PJ630V サムネイルを選択しても再生できない、再生できませんと表示される

ビデオカメラに映像があるはずなのに再生できない。どうなっているのか診てもらいたい。というお問い合わせ。たしか私が訪問作業から帰ってる途中にお受けしたんです。お店に戻るのが遅い時間帯ですけど大丈夫ですか?とお尋ねすると、とにかく早く診てもらいたいから大丈夫とのことでしたので、その日の内にお持ちいただいたのでした。

カテゴリー
データ救出

Xperia NX SO-02D 電源が入らないスマホからのデータ救出

古いスマホなんだけど、動くうちにデータを移しておこうと操作していたら突然電源が切れてしまってそれっきり電源が入らなくなった。中の写真がどうしてもほしい。取り出してもらえないだろうか。という切羽詰まったご相談。こういうご相談、これからきっと増えていくんでしょうね。

カテゴリー
データ救出

microSDカード64GB スマホに入れていたSDカードが認識しなくなった

スマホで使っていたSDカードが認識されなくなった。写真や動画が見られない。どうしよう!というご相談。大体このパターンはお客様のお顔がヤバイですよね。無理です、と言おうものなら刺されるんじゃないか?と恐怖すら覚えます。。。そんな追い詰められた状況ですが、あっ、もちろん私が(笑)