画面の表示がおかしい。下側が映らないから、バーを上側に移したりして使っていたが、不便で仕方ないから直るものなら直したい。というご相談。お持ちいたいだいたのは、そこそこ新しいノートパソコンで、富士通さんのAH53/Xという機種。

画面の表示がおかしい。下側が映らないから、バーを上側に移したりして使っていたが、不便で仕方ないから直るものなら直したい。というご相談。お持ちいたいだいたのは、そこそこ新しいノートパソコンで、富士通さんのAH53/Xという機種。
画面表示がおかしい。使っているとほぼ紫色になる。たまにちゃんと表示されることもある。直るだろうか?というご相談。直るかどうかは診てからお返事します!と高らかに宣言しお預かりすることに。みんな、パソコン修理屋を魔法使いか何かと勘違いしてるフシがあるからなあ。直せてないこともたまにあるんですよ!記事になっていないだけで。。。
使っていたら画面が乱れる。ここ最近はひどくなってきて映らなくなったりする。角度を変えたりすると映ったりすることもあって、いまいちどういう状態かハッキリしない。診断してもらえないだろうか。というご相談。角度変えて映るんなら単純な接触不良か、もしくはケーブルかもしれませんねぇ、なんて言いながら、とりあえずお預かりすることに。
画面が急に映らなくなったんよ。前に一回買ったとこに修理出してね、これで二度目。できればもう前のところには頼みたくなくてね。診てもらえる?ということでお持ちくださいました。どうやらお客様は家電屋さんで雑な扱いを受けたそうですが・・・私は大丈夫でしょうか?と一瞬聞きそうになってしまいました。丁寧にはやってるつもりなんですけども、かしこまりすぎると一周まわって変な日本語になるヤングあるあるがたまに出てしまうパソコン坊主なのです。
パソコンを今からエディオンに取りに行ってきますから、そのあとすぐそちらに持って行っていいですか?画面の表示がおかしいのを直してもらいたいんです。というお問い合わせ。面喰ってアワアワしていると電話口のお客様の頭ん中もハテナマークが出てる感じでしたので、とりあえず当店のよくある液晶画面修理の実績価格帯をお伝えすると「それなら大丈夫。むしろそれでお願いします」ということで・・・
画面が割れてしまった。新しく買うのはまだ先にしたいから修理してもらえないだろうか。というご相談。なんとなくですが、最近は直そうかどうか悩んでるって人が少なくなったような気がします。できれば延命したいというのがここ最近のトレンドっぽい。理由はパソコン自体そんなに使う事がなくなったからでしょうね。ネットはスマホ、買い物もスマホ、わざわざ電源入れて使えるまで3分も5分も待てられないっていうのはごもっともだと思います。
液晶が割れちゃったから修理お願い。海外赴任するからできれば早いほうがいいな。というご相談。以前に一度修理をご依頼いただいてるそうなので話が早かったです。すいません、なんとなくしか覚えていなくって。。。
液晶画面に横筋が入り、ところどころ3㎝くらいの黒い●ができています。修理するとしたらいくらでしょうか?というお問い合わせ。メールを何回かやりとりしたあとお持ちいただきました。富士通のAH53/Mという機種です。いいやつですねえ。
画面が割ってしまったということでお持ちいただきました。通販専門FRONTIERさんのノートパソコンです。ついでにWindowsも起動しなくなってるということと、割れたときの衝撃が結構あったということで・・・はてさて、どうなっていることやら。
子供が使ってるパソコンの画面が割れてしまった。直したらいいのか買い替えたらいいのか・・・正直分からない。というご相談。悩んでるお客様を前につい平気で「どっちでもいいんじゃないですか?」と言ってしまうクソ坊主なんですが、今回はちょいと本気出してお客様のお悩みに乗っかってみました。お持ちいただいたのは、dynabookのT554/45LGSという機種です。
画面が映らなくなった、というかほぼ真っ暗な状態。修理できるかどうか教えて。というお問い合わせ。お客様ご自身がバックライトという言葉をお使いでしたので、きっといろいろとお調べになられたんでしょうね。原因はそのとおりバックライト。そして当店からのお返事は、バックライトはもうやりませんがパネル交換でもいいならやります、というなんともガッカリな消極姿勢(笑)
電源が入った状態でテーブルから落下させてしまった。というご相談。お話ではリカバリの途中だったとか。またえらいタイミングでのアクシデントですねぇ。。。お持ちいただいたのは、東芝ダイナブックのT75/BWSという機種です。
パソコンを画面を開いたまま落としてしまったのよ。ということでお持ちいただいた、東芝dynabook T554/76LWです。
いつの間にか画面の左上が変になっちゃってるんだけど、これって直ります?ということでお持ちいただきました、NECのLS550/Hです。今回はあまりネットに出回っていないLS550/Hの分解情報なので、写真を大量に撮ってやりました。分解してて、これどーなってんの!?と真っ先にネットで調べたけれど全然情報ないじゃん!と途方に暮れたのは内緒(笑)
使ってたら画面が白くなってねぇ、仕事にならんのんよ~というお問い合わせ。どうやらお客様は大規模工事の現場監督さん?主任さん?で、忙しくて持ってくることも儘ならないとのことなので、今回は部品事前調達の上での引取り修理ソッコーお届けとなりました。所要時間2時間なり。どうだいえっへん!
息子のなんだけど、帰省して帰ってきたらパソコンがこんなことになってたのよ。直るかね?ということでお持ちいただきました、富士通LIFEBOOKシリーズのAH56/Eです。
液晶が緑色を帯びるようになり、焼き付いたように画面が残ったりする。メーカー直販なので長期保証もない。対応してもらえないだろうか。というお問い合わせ。メールだったので、その後2度3度やりとりさせてもらったあとにお持ちいただきました。
さっきまで使えていたのに急に表示がおかしくなった。とにかく診てくれないか。ということでお持ちいただきました、富士通のAH77/Dです。電話の内容から察するに、液晶パネルじゃないんだろうなぁと思っていたら・・・