スイッチは入るけどパソコンが使えない。OSが起動しなくなった。ということでお持ちいただきました。きっとハードディスクなんだろうなあと思いつつ、そのへんは当店お決まりの診ないとなにもわかりませんとお伝えし、とりあえずお預かりしたのがこちらです。

スイッチは入るけどパソコンが使えない。OSが起動しなくなった。ということでお持ちいただきました。きっとハードディスクなんだろうなあと思いつつ、そのへんは当店お決まりの診ないとなにもわかりませんとお伝えし、とりあえずお預かりしたのがこちらです。
パソコンが起動しなくなった。できればそのままの状態で直してもらいたい。というご相談。単刀直入ですね。そのままがいい!っていう、誰もが願うパソコン修理です。でもそのままっつーのがこれまた難しいわけで。特にこの手の起動に失敗するパターンは。まあ修理屋の事情をグチったところで誰向けメッセージやねんってことでね。お客様にとっては知らんがなって話ですよ。
パソコンがたちあがらなくなった。NECのロゴから先に進んでくれない。とにかくデータが心配だから、どうなっているか診てもらえないだろうか。ということでお持ちいただきました。2012年製の一体型デスクトップです。
パソコンがたちあがらなくなった。いつもの画面までいってくれない。点々みたいなのがずっとぐるぐる回ってる。ということでお持ちいただきました。東芝のお手頃機種なので、買い替えでもいいんじゃないかと思ったのですが・・・まあそこは見積りを見てからってことですよね。
今メーカー修理に出しているんだけど、見積りでかなりの金額を提示されて弱ってる。お宅で修理してもらうとしたらいくらだろうか?というところからのご相談。う~ん。そう言われてもねぇ・・・診てみないことには分かんないですよ?とりあえず持ってきてもらえれば、見積りは費用要りませんから。
たまにしか使わないパソコンがたちあがらなくなった。電源は入るがいつもの画面まで行かない。できればデータを残したままで、できればSSDって言うんですか?それにしてもらって、できればWindows10にして今後も使っていきたい。というご相談。Windowsが単純におかしいよーってだけなら、この欲張りさんなご依頼も楽勝なんですが・・・きっとハードディスク(以下HDD)なんだろうなあと思いながらお預かりすることに
パソコンが起動しなくなった。持って行くから診てほしい。というお電話。やけに話が早いなと思ったら、1度ノートパソコンを修理されているお客様でした。ありがとうございます。
以前もお世話になった者ですけど、パソコンが壊れたわけじゃないんです、けどいつもと出る画面が違っちゃって。壁紙とかメールとか。とにかく持っていくんで診てもらえませんか?というお問い合わせ。どうもーお世話になりまーすとか言いながら、頭の中はアレかなコレかなとぐるぐるしつつ、きっとアレだろうなあとアタリをつけておきます。そのアタリとはプロファイル。Windows7のままだってことだし。ほぼ決まりでしょ。
Windows8のパソコンが起動しなくなった。データがそのまま残ってくれるのがベスト。診てもらえないだろうか。ということでお持ちくださいました。リカバリディスクとOffice付なんて嬉しいです。思わずニンマリ。これがあるのとないとじゃ手間が全然違います。
もう何か月も前から調子悪くて、修復を実行しながらも騙し騙し使っていたパソコンがとうとう起動しなくなった。買い替えたほうがいいんだろうか?というご相談。とりあえず修理した場合の金額出してみますから、その金額と新規購入の金額を比べてみてどっちがいいかを判断してみてください。と決まり文句をお伝えし診断スタート。
パソコンがたちあがらなくなった。見積りしてほしい。ということでお持ちいただきました。電源を入れるといつもの画面にはならず、修復・診断中・ダメでしたと再起動を繰り返す症状。まあきっとハードディスクだろうなあとは思いつつ、じっくり診断したあとご連絡しますとお客様にお伝えし撤収願います。
パソコンが使えん。なんとかして。とお客様からのSOS。起動せんと一口に言ってもいろんなパターンがあって、たとえば電源が入らないとか、メーカーの名前は出るとか、青い画面になるとか、黒い画面で止まるとか、なんとかお問い合わせのときにどれに当てはまるのか判断しようとするんですけどね、今回は「見たことない画面」ってことなのでどういう状態か見当もつかず。私からあれこれ言ってみてもお客様の頭ん中にハテナが出まくってるのが伝わってきましたから、これはもう診てみるしかないよねってことに。平たく言うってムズイね。。。僕らはいつも以心伝心!
パソコンが起動しなくなったんですよ。データだけでもなんとかなればいいんですが・・・。ということでお持ちいただきました。データはね、パソコンの場合は大抵なんとかなるんですよ。外付けのハードディスク単体よりは断然なんとかなりやすい。ですから、まあ気楽にいきましょう!とはお客様には言わず。自分の中で自分に言うだけです(笑)。だって、やっぱ診てみたらダメでしたー!なんてことがないわけじゃないから。上げといて下げるのはハートにガツンと来ちゃいますからね、ストレス。そういうのって考えちゃうんですよ。
急に起動しなくなったから、システムの復元やら修復やらを試してみたけどダメだった。直るかどうか診てもらえないだろうか。ということでお持ちいただきました。そうですか。結構ご自身で試されたんですね。じゃあ私の方でやることはもうあまりないかなあ・・・なんて内心思いながらの診断スタート。
無線でネットにつながらなくなってしまって・・・ちょっと診てもらえないですか?というご相談。はいはい、ちょっと見てみましょうってことその場でスイッチオンしたのはいいんですが・・・まさかそういうパターンでしたか。
パソコンがほとんど操作できない状態。タスクマネージャ?を見ても、ディスクのところが100%になっている。とりあえず診てもらいたい。というお問い合わせ。なんとなーく中の部品がヤバい予感がするので「お持ちください。伺っては作業できないと思います。」とお伝えしてお持ちいただいたのがこちら。
VAIO VPCEB49FJを長年愛用しています。数日前から「Smart Failure Predicted on Hard Disk ~」という表示が最初に出て、F1を押すように促されています。調べて見るとHDの異常らしいのですが、そちらのお店で同様のケースの修理をしたことを知りました。壊れる前の状態で直して頂けるとは素晴らしいです。私は東京都内に住んでいるのですが、郵送で見積もりなり修理をして頂けるのでしょうか。お返事お待ちしております。(ちなみにVAIOの修理サポートを調べたところ、上記の型番のVAIOは部品保証期間を過ぎたので対応できません、という表記でした)まさかの全文引用。そう、今回はメールでお問い合わせいただきました。
最近動きが怪しかったのを騙し騙し使っていたんだけど、とうとう起動しなくなってしまった。直るもんなら直してもらいたい。というご依頼。馴染みのお客様ですので、このへんはもうツーツーです。信頼いただいてますから、手順も結果もダメだったときのご提案も全部坊主まかせ。のびのびおもいっきりやりましょう。お預かりしたのはヒューレッドパッカード(HP)の15-ba000という機種。いわゆるネットの激安機種ですね。