写真をたくさん入れてはいるんだけど、容量が足りない追加しろみたいなメッセージが出てくるようになって困っている。本当にそうなんだろうか?パソコンを買い替えたほうがいいんだろうか?おかしいところもあるし、ちょっと診てもらいたい。というご相談。はいはい、ちょっと診てみましょう。電源入って一応動いてるんなら、どうにでもなるもんですよ。

写真をたくさん入れてはいるんだけど、容量が足りない追加しろみたいなメッセージが出てくるようになって困っている。本当にそうなんだろうか?パソコンを買い替えたほうがいいんだろうか?おかしいところもあるし、ちょっと診てもらいたい。というご相談。はいはい、ちょっと診てみましょう。電源入って一応動いてるんなら、どうにでもなるもんですよ。
古い上に動きがすごく遅くて、とてもじゃないけど使っていられないパソコンなんだけど、直るようなら直して子供用にでも使いたい。というご相談。Vistaで遅くて変なメッセージが出まくるようなパソコンはたしかに買い替えたがオススメですけど、「子供用に」とか「ちょっとしたワードエクセル程度に」ということなら、修理はアリかもですよね。まあ、それだけ私が低料金でやらないといけなくはなりますが。。。致し方ないだろ(笑)
高齢の父が、アプライドさまに伺い、直すのに1週間かかると言われたみたいで、どこかいい所を知らないか?と聞いてきました。日頃からパソコン坊主さまを見かけていて気になっておりましたので、ご連絡させていただきました。とメールでいただきました。ありがたいことです。そのままメールでやりとりし、翌日朝一でお持ちになられたのがこちら。
お金を払えみたいな請求画面がずっと出続ける。これはおたくでなんとかなる?ということで、その請求画面をプリントアウトしたものと一緒にお持ちいただきました。エディオンモデルのDA770/Eです。
タイトル悩んだよー。なんせエラーメッセージが多すぎてどれにしようかと(笑)当店がある地区の営業のお姉さんが「半年前にウイルスにかかって以来、怖くてパソコンが使えない」ということでLIFEBOOK SH54/Gをお持ちくださいました。
1年以上前からおかしかったけど、最近はiTunesしてたら頻繁にブルースクリーンがでるようになってしまって、もう我慢できない!なんとかしてー!ということでお持ちくださいました、赤がかっちょいい富士通のLIFEBOOK AH56/C。
今回はちょうど同時期に持ち込まれたウイルス感染依頼を3つまとめていってみましょう。まずは駆除で楽勝のパターンから。機種は富士通のFMV-A8270です。
今回はウイルス駆除系3連発。まずは東京から宅配便で届きましたNECのLaVieシリーズLL750/FS6B。ネット閲覧中に怪しいメッセージが出るようになったそうです。
電源は入るんだけど、画面に何も表示されなくてまったく使えない。なんとかしてほしい。ということでお持ちいただきましたLenovoのG505。どうせハードディスクでしょ?5年保証もついてることだし家電屋さんに持ってったほうがいいですよ、なんて言おうと思ったのですが・・・
囲碁とインターネットでしか使ってないパソコンなんじゃけど、最近おかしいんじゃあ。とご近所に住むお客様。お持ちいただいたのは2008年製Vistaパソコンです。
パソコンの動きが遅いんだよね。いろんなもんが表示されて訳が分からないんだけど、直る?
インターネットが見られなくなった。持っていくから診てほしい。
駆除のやり方が載ってるページを参考に自分でいろいろやってみたんだけど、結局駆除できない。持ってくからなんとかして。
パソコンをたちあげるといろんな画面が出てくるせいでネットが見られない。ウイルスなんだろうか?買い替えたほうがいいのか、それとも駆除したほうがいいのか、そのへんも含めていろいろ教えてほしい。
マックなんですけどウイルスに感染しちゃったみたいで、というお問い合わせ。
「インターネットが見られない。ウイルスに感染していると思う。」というご依頼。
「ウイルスでなにもできなくなった」ということでお持ちいただきました
ネットが見れない。いっぱいメッセージが出てきて、まともにパソコンが使えない。