1年以上前からおかしかったけど、最近はiTunesしてたら頻繁にブルースクリーンがでるようになってしまって、もう我慢できない!なんとかしてー!
ということでお持ちくださいました、赤がかっちょいい富士通のLIFEBOOK AH56/C。

ざっくり動作確認
こういうつかみどころのないご依頼は、機械的なチェックをしたあとにしばらく電源入れっぱなしでほっとくしかないですよねー。そうこうしてるうちに、わーっと画面がにぎやかに。

大抵はエラーメッセージだけど、中には「ウイルス仕留めたでー!」みたいなものも。ほんまかいな(笑)
さらにほっとくんだけど、何時間たってもブルースクリーンにはならないのでこのへんで一旦再起動。もう1回放置プレイするも何も起こらないので・・・こっちから原因を探りにいきましょっか。

こまかく動作確認
取っ掛かりがほしいので、プログラムのアンインストールを開きます。邪魔なソフトがいっぱい入ってるなー。どのソフトが原因かは大体目星がつくもんで、Craving ExplorerかGOM Playerあたりを入れた時に余計なものが入って、そいつらがさらに余計なもんを入れてったって感じでしょうねぇ。
それらをやっつけるためにKINGSOFT Internet Securityのような「ウイルスみたいなウイルスソフト」を入れてしまったせいでさらに悪化した、と。
最後に、評判のいいAvira Antiviruを入れたわりには、ファイアウォール系のエラーコード0x80070424が出てたりしてセキュリティ大丈夫なの?っていう状態。

Windows Updateが動かないものきっとこのせいだろうなあ。nullとか表示されてたらぶっ壊れてると思ってください。

スタートアップにも怪しいのあるし、もうちゃぶ台返ししたくなるよ。こりゃウイルス確定っすか。

駆除駆除駆除駆除ぉー!!
の前に、各種動作改善。
まずはAviraのアンインストールから。お次はKINGSOFT Internet Security。ソフトは削除済みなんだけど、なぜかサービスだけが残っちゃってるから一旦インストールして

すぐにアンインストール。
そしてマルウェア駆除ツールを動かして

大量のトロイ系マルウェアを駆除すると、Windowsファイアウォールが大復活するわけです。

もちろんWindowsUpdateも復活。

丸1日かけてアップデートすると、さらにウイルスのヤローをやっつけてくれました。やるじゃんWindows。本当かどうかは置いといて(笑)

ウイルスや変なソフトや不要なソフトの残骸をキレイさっぱりクリーンにしたあとは、iTunes使っても何しててもブルースクリーンにならないし、これで一件落着だよね。と自分に言い聞かせる。
ご利用ありがとうございました。







