パソコンがたちあがらなくなった。買い替えようとも思うが、安く修理できるならこのまま使おうとも思っている。とりあえず診てもらえないだろうか。というご相談。そりゃそうですよね、2010年製ですからもう9年弱でしょ?私なら買い替え一択です。でもそんなに高くなければ修理でしのぎたいというもの分かります。私も20年近くなる軽自動車を車検に通すかどうかで絶賛悩み中ですから。

パソコンがたちあがらなくなった。買い替えようとも思うが、安く修理できるならこのまま使おうとも思っている。とりあえず診てもらえないだろうか。というご相談。そりゃそうですよね、2010年製ですからもう9年弱でしょ?私なら買い替え一択です。でもそんなに高くなければ修理でしのぎたいというもの分かります。私も20年近くなる軽自動車を車検に通すかどうかで絶賛悩み中ですから。
Windows7なんだけど、ようこその画面が出なくて黒い画面のまま先に進まない。たぶんハードディスクだと思うんだけど、診てもらえないだろうか。ということでお持ちいただきました、NECの一体型VN770/FS6B・・・なんだけど、画面側にはVN570と書かれてあるなんとも奇妙なパソコン。
さて、立て続けにWindows7が起動しなくなったパソコンをお預かりしたのでご紹介。経緯は2台ともWindows10→Windows7に戻したということだそうで。1台は1回はちゃんとWindows7が起動して使えた。もう1台は3回くらいは7が立ち上がって使えたそうですが、そこからは起動してくれなくなった、というもの。オリンピックに負けないくらいの熱い戦いの結果は、リカバリなのかそれとも坊主の勝利なのか。
最近調子がおかしかったんだけど、とうとうカーソルしか表示されなくなった。画面は真っ黒。データも取ってないし、なんとかしてほしい。というご相談。お客様曰く、ハードディスクじゃないだろうか、だそうです。数か月前からどうも調子がおかしかったそうで。そうなってくると、ハードディスク?と疑問に思うのも頷けます。
年末に大量に受けたWindows10トラブルの残りです。年明けて一気に暇になってしまったので、今のうちに大量棚卸!さて、お預かりしたのはNECのLaVie SシリーズLS150/FS6W。
パソコンを使おうと思ったら、いつも英語でなんやら表示されてまともに使えん。もうこれダメなんじゃろうか?
ご近所のお客様がフラっと「動かなくなったパソコンからデータを出すとかもできるの?」とご質問。もちろんですよーとゆる~くお返事したのですが、次の日にはお持ちになられました。
電源が入らなくなったから診てほしい というお電話のあと、すぐにお持ちいただいのが この高性能マシン。 マウスコンピューターのBTOってやつですね。Core i7にメモリ6GB、ごっついグラフィックカードを積んだマッチョな […]
パソコンが起動しなくなった。スタートアップ修復が出ても直らない というお問い合わせ。 「時間が掛かる作業なので、ご来店いただけないでしょうか?」とお願いすると 「島根です」とお客様。 SDカードの復元依頼以外で、パソコン […]