電源を入れるとunmountablebootvolumeと出て再起動し、再起動後は真っ暗な画面になります。カーソルは動きます。というお問い合わせをメールでいただきました。うん、ズバリハードディスクの予感しかしません。パソコンも6年前のだっていうし。というわけでお持ちいただきましたNECのLaVieシリーズLS150/C。

電源を入れるとunmountablebootvolumeと出て再起動し、再起動後は真っ暗な画面になります。カーソルは動きます。というお問い合わせをメールでいただきました。うん、ズバリハードディスクの予感しかしません。パソコンも6年前のだっていうし。というわけでお持ちいただきましたNECのLaVieシリーズLS150/C。
パソコンが起動してくれない。スタートアップ修復、ブルースクリーンの繰り返しでなにもできない。再び起動できる状態にしてもらいたい。
訳の分からないタイトルですが・・・ ご依頼は「パソコンが起動しなくなった。途中まで起動してまた最初から繰り返す」というもの。 さっそくご来店いただきました。 持込まれたのはレッツノートのCF-T4HW4AXS。2005年 […]
パソコンが立ち上がらなくなった。もうダメなんでしょうか? というご依頼です。 診てみないことにはなんとも言えませんので、さっそくお伺いすることに。事前のヒアリングでは、電源自体は入るとのことなので、まあなんとかなるでしょ […]
パソコンが起動しなくなった!急いで診てほしい! ということでお持ち込みいただいたdynabook Qosmio F20/573LS。 型番はPQF20573LSで、2005年の製品です。メモリ512MBというのがなんとも […]
写真を撮っていないサポートは記事にしないのですが、今回は特殊なケースだったため記事にしてみました。 UNMOUNTABLE_BOOT_VOLUMEを修復したいけどインストールディスクがない。ポータブルディスクと一緒に持っ […]