たまにしか使わないパソコンがたちあがらなくなった。電源は入るがいつもの画面まで行かない。できればデータを残したままで、できればSSDって言うんですか?それにしてもらって、できればWindows10にして今後も使っていきたい。というご相談。Windowsが単純におかしいよーってだけなら、この欲張りさんなご依頼も楽勝なんですが・・・きっとハードディスク(以下HDD)なんだろうなあと思いながらお預かりすることに

たまにしか使わないパソコンがたちあがらなくなった。電源は入るがいつもの画面まで行かない。できればデータを残したままで、できればSSDって言うんですか?それにしてもらって、できればWindows10にして今後も使っていきたい。というご相談。Windowsが単純におかしいよーってだけなら、この欲張りさんなご依頼も楽勝なんですが・・・きっとハードディスク(以下HDD)なんだろうなあと思いながらお預かりすることに
3年程前、ソニーのビデオカメラHDDからデータを救出していただきました。この度、パソコンが速度が遅くなるウィルスにかかってしまいました(アプライドにて確認済)。駆除にいくらかかるのか見積りをお願いしたく、連絡させていただきました。お忙しいところお手数ですが、よろしくお願いいたします。というメールをいただきました。もう確定なのか、じゃあ「6千円と消費税です、よかったら検討してみてください」と返信すると、数日後お見えになりました。
Windows7から10にしようとしたら、途中自動的に再起動がかかって、そこから起動しなくなった。アップグレードに失敗したのかもしれない。中のデータが心配で・・・なんとかしてもらえないだろうか。というご相談。アップグレードの途中でおかしくなったってたま~に耳にするんですけどね、いまだに私は遭遇することがないんですよ。仕事柄何十回とアップグレードしているのに。確率的にはもうそろそろ出てきてもいいんじゃない?
さて、立て続けにWindows7が起動しなくなったパソコンをお預かりしたのでご紹介。経緯は2台ともWindows10→Windows7に戻したということだそうで。1台は1回はちゃんとWindows7が起動して使えた。もう1台は3回くらいは7が立ち上がって使えたそうですが、そこからは起動してくれなくなった、というもの。オリンピックに負けないくらいの熱い戦いの結果は、リカバリなのかそれとも坊主の勝利なのか。
Windows7 32bitからWindows10 64bitにアップグレードできるみたいなんだけど、そんなのもやってもらえるの?というお問い合わせ。えっ?そんなんできんの!?と一瞬思ったのは内緒です(笑)