自分でメモリ交換してみたら電源が入らなくなってしまった、というご相談。ネット検索でやり方を見て、これなら、と思われたんでしょう。いいんですよ、それで。やってみてダメだったらそんとき頼めばいいじゃない?でいいんすよ。今ちょうど仕事以外で忙しいんでね、たまにはこういうゆるいご依頼もいいじゃない?ってことで。
お持ちいただいたのはデスクトップ。ザ・DELL。いいっすね。お世辞なく、良いっすね。すでにメモリのパッケージも見えちゃってますが。無視してください。
いきなりパカッと開けましてね、

パッと見すでにおかしい。
アップにしてみる?

メモリが斜めってますがな。
少し見えやすくしてみた。

やっぱなんとなーく歪んでんだよなぁ。

あれもこれもよけて、ようやくお出まし。

浮いてますやんね。刺さってる風ではあるけど。

真上から見ると一目瞭然。刺さってなかった。ストッパーは止まってるのに。珍しいパターンっすね。
いろいろ無理し過ぎたみたいで、メモリの板自体も歪んではいましたけど、

ダメにはなってなくてよかった。
念のため何回か電源を入れ直して、そのあとはずっと放置。

メモリを差し直してテストしてこれにて終了。案の定書いてみるとまったく膨らまない記事でしたね。気晴らしにはうってつけでしたけど。まぁたまにはこんな軽いのもいいじゃないっすか。