電源は入るんだけどパソコンが起動してくれない。
というご依頼。
前までは5回に1回、10回に1回はたちあがっていたそうですが、何べんやってもダメだからとうとう我慢ならなくなったんでしょうね。パソコンごときでストレス貯めちゃダメですよ!
お持ちいただいたのはdynabookシリーズのR731/E27ER。

ブートマネージャ修復
ハードディスクに問題がないことを確認してスイッチオン。

BOOTMGR image is corrupt. The system cannot boot.
システムがキャンノットだよーってことですから、スタートアップ修復で直るんじゃない?
ディスクからスタートアップにいき

結果は成功っぽい

けども、実際のところは修復に失敗しましたって書いてある。

ダメじゃん。。。
やっぱ手動で直さなきゃダメかぁーなんて思いながらも、メンドくさがりの私はもう1回スタートアップ修復。2回目も案の定失敗。
もういい!手でやる!!
怒りの再起動じゃい!

あっ、起動した(笑)
ウイルス駆除も
お客様から教えていただいてたパスワードで動作確認を始めるも、どうも動きがあやしい。重いしハードディスク読み込みっぱなしだし、でもデフラグじゃないしってことでウイルス駆除レッツラゴーすると

ガッツリいますやん。
マカフィーも釣られて「トロイが~!」ゆーてますが、あんたさっきまでのほほんとしてましたやん。
ご利用ありがとうございました。







