あの~・・・なんかパソコンが変なんです。何もできないんです。持って行くんでとにかく診てもらえないでしょうか。
という閉店間際のお電話。
しばらくしてお持ちいただいたのが富士通のLIFEBOOKシリーズ、UH90/L。薄くてカッチョイイですねー。

不自由なパソコン
変なんです、を具体的に聞いてみると

何をするにもこの表示が出るそうで。
ネットからソフトをダウンロードしてインストールしようとしても入れられない。設定を変えようとしてもダメ。

つい、おもしろいですねぇ、と言ってしまう私。
初めてみる現象はやっぱり面白いです(笑)
思い当たることと言えば、パスワード入力を省略しようとして、ネットで調べた手順どおりにしたそうです。そう、netplwizコマンドですね。
でもこれ、Microsoftアカウントの場合のみでして。お客様はローカルアカウント。ローカルアカウントでnetplwizやっちゃうとこんなことになるのかぁ。またひとつ物知りになっちゃった。
ローカルアカウントは融通マン
これがMicrosoftアカウントだったらいろいろ面倒なのですが、ローカルアカウントですからね。なんとかなるでしょ。
Windows8の起動ディスクからたちあげまーす。

ちっちゃ!
我慢しつつコマンドプロンプトで小細工。詳細はこのへんを参照ください。

再起動するといつものログイン画面が出てその場で管理者ユーザーを追加

さらに再起動するとメインユーザー以外にもうひとり

この人を選択してやると

あとはご自由に、となるわけです。
お客様のアカウントを管理者に戻し、パスワードは入力不要にして作業完了!
ご利用ありがとうございました。







