床上浸水で水没した外付けハードディスクのデータを復旧してもらえないだろうか。

床上浸水で水没した外付けハードディスクのデータを復旧してもらえないだろうか。
今回は外付けのハードディスクがおかしくなった。フォーマットしろ、みたいな表示が出てデータが見られない。フォーマットしたらデータが消えるんだろうし、なんとかデータを取り出してもらいたい。というご相談。以前パソコンを修理させてもらったお客様です。そのときはパソコンの内蔵ハードディスクで、今回が外付けのハードディスク。前はちゃんと元通りに直してるから今回も大丈夫だろとお客様の期待値は高いんでしょうけどもね、データ系のトラブルは運なんですよ、ほんと。
外付けハードディスクのあるフォルダだけ見られなくなった。鍵マークが付いてる。どうにかしてもらいたい。え?特定のフォルダだけ??それはちょっとわけわかんないなぁ・・・と思いつつ、とりあえず診させてもらえれば何かしら分かると思います、とお返事。ほどなくしてお持ちいただいたのがバッファローさんの外付けハードディスク、HD-LC3.0U3です。
外付けのハードディスクを使っていたらフォーマットしてくださいって出て、ついハイを押してしまった。すぐにキャンセル押したんだけど・・・中身がみられなくなった。というご相談。まあ、期待せず持ってきてください、と。もしかしたら、なんとかなっちゃうかもしれません、と。そんくらいの軽い気持ちじゃないと、ダメだったときのガッカリ感が半端ないですからね。と私が言う前に、どうやらすでに諦めモードのお客様。外付けハードディスクのトラブルは今回が2度目だそうで。
今度は外付けのハードディスクが見られんようになったんです。と、以前ビデオカメラのデータ復旧をしたお客様からのSOS。あれから4年ちょいですか。データトラブルは終わりがありませんからね、2度目3度目もご相談いただくことが多いです。
昨年末からポータブルハードディスクをパソコンにつないでも認識してくれない。データ復旧をお願いしたい。というご依頼をメールでいただきました。どうぞどうぞ、診断は無料ですからとりあえずお持ちになってみてください。とお返ししたら、後日宅配便が。
土砂を被った外付けのハードディスクなんですけど・・・なんとかなるでしょうか?というご相談。そう、当店舗がある広島県安芸郡府中町は、今回の大雨で榎川という小さな川が氾濫してるんです。幸いなことにお店からはかなり離れた川なので、当店には被害はなかったのですけどね。まさかこうして災害関連でご依頼があるとは思ってもいませんでした。これはなんとかしたい。
外付けハードディスクなんだけど、子供の動画を入れていたフォルダだけ中身が空っぽになってしまった。データが復元できるかどうか診てもらえないだろうか。というご相談。お話を伺っていると、当店にご相談いただく前に、パソコン工房さんに持ち込まれたそうです。
8月後半はデータ復旧依頼が多かった気がする。まあパソコン坊主のご依頼の半分はデータ関係ですからね。パソコン坊主がそのうちデータ坊主になるかもしれません。お預かりしたのはトラセンドの外付けハードディスク。
大量に写真を保存していた外付けハードディスクが認識しなくなっちゃったんだけど、おたくはそういうのやってる?できそう?データ復旧する業者にさっきから電話してんだけど、どこも県外で送ってくれって言うんだよね。しかも最大で25万掛かるとか。それと比べておたくは随分安いんだけど大丈夫なの?なんというか・・・ズバズバくるお客様ですね(笑)私に「なんでそんなに安いんだ!」って聞いていただくのは全然構わないんですけど、できれば25万円掛かりますっていう業者さんに「なんでそんなに高いんだ!」って聞いてもらったほうがいいと思うんですよね。ええ。
どうしても欲しいデータが中にあるんです・・・困り果てたお客様からのご相談です。本当に出せますか?とずいぶん慎重なお方だなぁと思ったのですが、理由はなんてこたーない、ご自身でやってみて出てこなかったそうです。
いくつかある外付けハードディスクを、HDDレコーダーにつなげて使うためにデータの整理をした。しかし、誤って必要なデータをまとめた外付けハードディスクを、HDDレコーダーにつなげてフォーマットしてしまった。パソコンに挿してもシステム形式が違うのか、認識されない。データを復元することはできるんだろうか。
「午前中まではちゃんと見れていたのに、いきなり外付けハードディスクにアクセスできなくなった。すぐになんとかしてほしい。」というご依頼。
パソコンにつないでも認識してくれない。なんとかなりそう?
自分でなんとかしようとしたけどうまくいかなかった。なんとかしてほしい。
共有フォルダの中身が空になってしまった。急いで診てもらいたい。
「外付けハードディスクが飛んでしまった。助けてください。」というご依頼。
フォーマットしろと表示されてしまう。なんとかデータを取り出してほしい。 続きますねえ。 先月は設定依頼が多かったんですが、今月はデータ救出系が多い感じです。4月になるとみなさんデータ管理し始めるんでしょうか。この仕事、傾 […]