NASが認識されなくなった。自分でもクローンを取ったりリナックスにつないだりといろいろやってみたがダメだった。NASとかできる?
「できるかどうか」
と言われると、当店は結構答えに詰まるところでして・・・。嘘はつきたくないし、大口は叩きたくないし、かと言って自信がないわけじゃないし、でもやっぱ実際に診てみないことには何とも言えないのが本音だったりするわけで・・・
こういう心の葛藤をお客様に伝える良い手段はないもんでしょうか。ドラえもんがポケットから『以心伝心~!』と出してくれないもんでしょうか。ドラえも~ん!!
というわけでお預かりしました、NASの中身、まんまですね。2TBのハードディスク。とデータが出せたとき用の保存用外付けハードディスク。
LAN DISKはRAIDなの!?
今回はお客様のほうでもあれこれやられてるみたいですから、ハードル高めからのスタートです。やたらコンピュータに詳しそうだったしね。私よりも全然。でも看板にデカデカと『データ救出』と書いてる手前、なんとかしなきゃなりません。
ハードディスク自体は異常なし。
当店でも作業用マシンにつないでみますが、お客様の言うとおり、RAIDパーティションとなってドライブ表示されません。うーん、このことか、あれこれおっしゃってたのは。
LANDISKは何台もデータ復旧してきてますが、RAID構成になってたのは今回が初めてだなぁ。初期設定のときに何かあるんでしょうか。謎です。
LinuxでRAIDで解決
ハードディスクは健康でRAID構成になってるだけなら、もう1回RAID構成にしてあげりゃいーじゃーん!ってことで
使い慣れないコマンド操作で、なんとか疑似?RAIDみたいなものを構築してやります。
うまくいけばこのとおり
きれーにデータ復旧。500GBほど。
ご利用ありがとうございました。