Windowsが起動しない!システムの復元とかスタートアップ修復もまったくダメ。なんとかしてくれー!
ということでWindows起動不具合のパソコンが2台続けてきたので、記事消化も含めてワンパッケージでご紹介。
まずはdynabookなT353/31JBSから。

電源入れてすぐブルー画面
こういう場合は大体がWindows自身のトラブルです。今回の2件ともスイッチ入れてメーカーロゴのあとにブルー画面。

BCD
0xc0000034
UEFIの修復
「起動系システムのBCDがおかしいでー!」という分かりやすい案内のおかげで

bootrec /fixboot
bcdboot C:\Windows /l ja-JP
コマンド2つ入力してやるだけでWindows8大復活。

勝手に自動修復が始まる場合
お次はDELLのデスクトップInspiron660s。

メーカーロゴ→修復しようとしています→診断中→修復できませんでした、となるお決まりの流れ。

この場合、原因不明となるパターンもあるけど、今回はログファイルにガッツリ

ブートマネージャでOSローダーが見つかりませんでした
と書かれてるから、やり方としては上のUEFI修復と同様でしょうねー。
ブートマネージャの修復
こちらもいつもの直し方でやっつけてやります

ところがどっこい、再起動でさらなるブルー画面に突入。。。

Windows\system32\winload.efi
0xc000000f
日本語で書いてあるけど、言ってることはdynabookのブルー画面と変わらず、違いはファイルとエラーコードのみ。でもこれだけ手掛かりあれば、まあなんとかなるっしょ、と軽く考えた私のばかばかばか。
ブートマネージャの逆襲
あれも

これも

どれを試してもブートマネージャの修復ができず・・・。クローンを作ってはまたイチから試す作業にも疲れ果て、とうとうお客様にギブアップ宣言。データは極力残すことでリカバリさせてもらうことになりました。当店の負けでございます。。。

リカバリを選択したのは、PCのリフレッシュ、初期状態に戻す、ともに動いてくれなかったから。初期化後、避けておいたデータを戻し作業完了。

起動修復系はまだわからん部分がありますわ。。。
修行あるのみですね。
ご利用ありがとうございました。







