USBメモリを不注意で曲げてしまった。仕事のデータが入っているからなんとかデータを取り出したい。
という切実なご依頼。
曲げたってどんなんだ???
と思ってたんですが
こんなんでした(笑)
今まであっさりとポッキリいってるやつばかりだったので、これはこれで新しい。新鮮です。
一見、あれ?これいけんじゃね!?って思いましたが
USBメモリを不注意で曲げてしまった。仕事のデータが入っているからなんとかデータを取り出したい。
という切実なご依頼。
曲げたってどんなんだ???
と思ってたんですが
こんなんでした(笑)
今まであっさりとポッキリいってるやつばかりだったので、これはこれで新しい。新鮮です。
一見、あれ?これいけんじゃね!?って思いましたが
ネットワークHDDにアクセスできなくなった。データ復旧をしてほしい
というご依頼をいただきました。
業務データが入っているということで、事態は急を要するとのこと。確実に取り出せるかどうかは分かりませんとお伝えしましたが、それでも依頼したいということで、お電話頂いた1時間後には佐伯区からお持ち込みいただきました。
この焦り様からも、確実にやってくれよ、とプレッシャーを感じます・・・。やるしかないです。腹を括って作業開始。
<Windows root>¥system32¥hal.dllと表示されてWindowsが起動しない
というご依頼をいただきました。
hal.dllがおかしいという場合は、ほとんどすんなり行くことはありません。お客様との事前のやり取りでも、Windowsが起動しなくなる前からハードディスクの音がおかしかったということですから、おそらくはハードディスク自体の問題でしょう。
ハードディスクが壊れていたらごめんなさい、ということを予めご了承いただいてからのご訪問となりました。内心この時点で、「奇跡が起きてくれたらいいなぁ・・・」という心構えです。
余談ですが。
じゃあ始めから断れば?と思われるかもしれないですが、どこがおかしいか特定するにはやっぱり実際に診てみないことにはわからないのです。ハードディスク自体に問題があっても、奇跡的にある程度のファイルを取り出せたりしてしまうことが稀にあったりと、なかなか一筋縄の結果にならないこともあるんですよね。
続きを読む 次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、Windowsを起動できませんでした:<Windows root>¥system32¥hal.dll~広島市中区河原町
SDカードをパソコンにつないでデータを移動させようとしたら、何かメッセージが表示されて写真が見えなくなっていた
というご依頼をいただきました。こういう場合は、とにかくお預かりして症状を診てみなければさっぱり分かりませんので、一旦お預かりすることに。もちろん確実に写真が取り出せるかどうかは不明なので、予め、出来なかったらごめんなさいとお伝えしました。
あるデータにアクセスするとパソコンがフリーズしてしまう。なんとかしてデータを取り出してほしい
というご依頼をいただきました。
ですが、山県郡北広島町ということで出張できない旨をお伝えすると、「じゃあ持っていこう」とありがたいお言葉が。洒落になんないくらい遠いですが、遥遥持ってきてくださいました。
さっそく作業に取り掛かります。
お客様のPCはDELL Vostro 1015。2009年製ですが、デュアルコアに2GBのメモリ、OSがXPということもあり、サクサク快適な動作です。軽いPCは作業がやりやすくてほんと助かります。
起動しなくなったパソコンからデータを取り出してもらいたい
というご依頼をいただきました。
取り出し先のメディアがないということと時間が掛かるだろうなということで、お預かりさせてもらうことに。
PCの電源が入らない。PCはもう古いから買い換えるので中のデータだけがどうしてもほしい
というご依頼をいただきました。
ご訪問での作業は時間が取れないということですので、お預かりでのサポートです。